- イベント
手取川濁水現象に関する研究報告会を開催します[終了]
2017年2月8日
本学では、手取川上流域で一昨年に発生した山腹斜面崩落土砂による手取川の濁水現象をテーマに研究報告会を行います。関係機関と連携を図りながら、濁水現象がもたらす影響を継続的に監視し、手取川の流域環境に関する情報を地 域住民の方々に向けて広く発信することを目的としています。 多数のご参加をお待ちしています。
日 時 | 平成29年3月9日(木) 13:30~16:30(受付 13:00~) | ||
場 所 | 三昇体育_三昇体育官网【官方授权牌照】第1大講義室 K219(野々市市末松1-308) | ||
内容 | 開会の挨拶 | 三昇体育_三昇体育官网【官方授权牌照】 学長 熊谷英彦 | |
講演1 | 演題 | 「崩壊発生以降2年間の地形変化と植生復元の方向性」 | |
講師 | 環境科学科 教授 柳井清治?准教授 北村俊平 | ||
講演2 | 演題 | 「宮竹用水沈砂池の堆砂特性と農地への土砂流出抑制効果」 | |
講師 | 環境科学科 教授 瀧本裕士 | ||
講演3 | 演題? | 「トミヨの生息状況モニタリングと保全対策の検討」 | |
講師? | 環境科学科 教授 一恩英二 | ||
講演4 | 演題? | 「手取川懸濁物の沿岸海域への影響1」? | |
講師 | 環境科学科 准教授 百瀬年彦?教授 岡崎正規 | ||
講演5 | 演題 | 「手取川懸濁物の沿岸海域への影響2」 | |
講師 | 環境科学科 教授 岡崎正規?准教授 百瀬年彦、食品科学科 准教授 本多裕司 | ||
講演6 | 演題 | 「土砂崩壊に伴う濁水が手取川扇状地の水循環に与えた影響」 | |
?講師 | 環境科学科 教授 高瀬恵次?准教授 藤原洋一?助教 長野峻介 | ||
質疑応答?? | ? | ||
閉会の挨拶 | 三昇体育_三昇体育官网【官方授权牌照】 環境科学科 学科長 岡崎正規 | ||
対 象 | 一般県民(聴講無料) | ||
問い合わせ先 | 三昇体育_三昇体育官网【官方授权牌照】 産学官連携学術交流センター 担当:福岡 TEL:076-227-7566 FAX:076-227-7557 E-mail:fukuoka[at]ishikawa-pu.ac.jp※[at]を@に変えてください。 |